[ruby]Collatz予想の収束までのステップ数の最大値
Posted by
sshi.Continual
at
2006-07-12 04:47
http://ll.jus.or.jp/2006/blog/doukaku2 LLRingの「キミならどう書く 2.0」でお題がでてたので、rubyで書いてみた。素朴なメモ化以外の工夫なし。コメントはずすとメモした値が見れます。 @memo = {1=>1} def g(n) @memo[n] ||= 1 + if (n % 2) == 0 then g(n/2) else
Parent entry
キミならどう書く 2.0 - ROUND 2 -