LL Ring
Posted by
32nd diary
at
2006-08-29 00:01
開催.
Language Update
Language Updateは例年通り,Squeakの発表に心ときめいた.
Squeakには継続みたいな仕組みもあるみたいね.知らなかった.
仮想空間でペアプログラミングもかっこよすぎる.
なんか,まるでThe S.O.U.P.の世界だよなぁ.
人間だと思っていたパートナーがある日,突然,人工知能にすりかわっていたりして...
関数型プログラミング言語
関数型のセッションも面白かった.
会場では寝てる人が若干多かった気がしたけど,
それは午後のセッションだったから,ということにしておこう.(笑
調子に乗って質問までしてしまった.
遅延評価している部分のデバッグ方法をぜんぜん知らなかったので,そこらへんはどうなの?という質問でした.
結論としては地道にprintfデバッグするのがいいらしい.
少し前時代的な感じがしますが,デバッグってのは本質的にはインスペクションなので,値を表示する以上の必要がなければこれで十分なのよね.
LL Gong
LL Gong(ライトニングトークス)ではC言語をスクリプト言語のように使うという発想が面白かった.
他のなにかに応用できそうな空気を感じる.
その他
全体を通してグラフがいろいろ出てきていた気がします.
今日の発表に刺激を受け,キミならどう書く 2.0 - ROUND 3 - が盛り上がらないかなぁと密かに期待.
最後に流れたスタッフロールのクレジットが「たかの32」になっていたのにはワロスwww
会場でもクスクスと笑ってくれた方がいたような...?
さてさて,来年は一体どんな会場になっちゃうんだろうねぇ?
Parent entry
トラックバックをお寄せください