Comments
Up one level-
100までの整数から素数を列挙せよ(LaTeX)
by
inquisitor
—
last modified
2006-06-20 15:34
- \documentclass{jarticle} \newif\ifprime ...
-
100までの素数を求める[APL版]
by
T::Yok.....
—
last modified
2006-06-20 14:17
- キミならどう書く 2.0 - ROUND 1APL版も作成してみた。(ただし、このアルゴリズムは昔に本で読んだもので、僕が考えた訳ではない)1~Xまでの数列を...
-
100までの整数から素数を列挙せよ(Mathematica)
by
inquisitor
—
last modified
2006-06-20 10:30
- キミならどう書く 2.0 - ROUND 1 -から Select[Range@...
-
[tech]数を数えて落ち着くんだ(Pnuts編)
by
yojikのブログロ
—
last modified
2006-06-20 01:26
- キミならどう書く 2.0 Pnutsでできる限り簡潔、効率無視で書いてみた。 isPrim = function(p) {list(range(2,p)[function(d) p%d == 0]).size()==1} for(i: range(2, 100)[isPrim]) print(i,",") [実行結果]: 2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31,37,41,43,47,53,59,61,
-
[技術]せっかくだから素数数えとくか
by
はこべにっき#
—
last modified
2006-06-19 23:33
- 決して落ち着きを取り戻すためにやってるわけではない*1.キミならどう書く 2.0 - ROUND 1 -ネタ. Otsuneのなんでこれで素数判定できるかは、読者の宿題のエラトステネスのふるいがステキだったのでうちもふるいを使いたいと思った.で,せっかくだから一気にふるいをかけ
-
なるほど!じゃあPythonで
by
Anonymous User
—
last modified
2006-06-19 22:52
-
filter(lambda i:reduce(lambda x,y: x*(i%y), range(2,i), 1), range(2, 100))
-
上限を決めずに素数を生成の高速化(Ruby版)
by
メモ
—
last modified
2006-06-19 22:34
- 「上限を決めずに素数を生成」を高速化。
-
正規表現で素数探索
by
はてなるせだいあり
—
last modified
2006-06-19 22:31
- def sieve_regex(max) table = ' ' + (2..max).map{|i|i.to_s}.join(' ') (2..Math.sqrt(max)).each do |i| 1 while table.gsub!(/^((?:\d* ){#{i-1}}(?:(?:\d* ){#{i}})+)\d+/){$1} end table end perl -le ’$,=” ”; print grep {